歯の治療が苦手な方はたくさんいらっしゃると思います。
当院では信頼関係を構築するためカウンセリングを第一とし、治療中に痛みが出てきそうな処置には麻酔をするなど、患者様に極力ストレスを与えない治療を心がけています。
診察・診断
患者様とのカウンセリングで伺った症状と口腔内の確認、さらにレントゲン写真などの情報を元に、虫歯がどの程度進行しているのか診断してから治療方針を決定します。
*歯の周りに汚れが溜まって歯肉が腫れている、または治療の妨げになっている場合は、虫歯治療の前に掃除の治療をする場合もあります。→歯周病治療へリンク
治療・処置
虫歯の進行度によって治療内容は大きく異なります。
CO 初期虫歯(初期う蝕)
症状:歯が白濁している
磨りガラスのような見た目になっていて穴は空いていません。
治療の必要はなく日々のブラッシングで健康な歯に戻る可能性はありますが、歯科医院での定期的なメンテナンスが効果的です。
C1(エナメル質の虫歯)
症状:黒くなっている、小さな穴が空いている
進行具合によっては削らず経過をみていくこともありますが、放置しておくと虫歯が進行する可能性が高いため定期的な検診が必要です。
穴が大きく汚れも溜まっている場合は虫歯の部分を削って歯の色に合わせたレジン(樹脂)で埋めて処置します。(保険診療内です)
C2(象牙質までの虫歯)
症状:冷たいものでしみる、穴があいている
虫歯の部分を取り除き、詰め物の処置が必要です。
治療の際、痛みが出てきそうな可能性があれば麻酔を行います。(あらかじめ麻酔をご希望される方はお気軽にご相談ください)
(レーザー治療している医院ではレーザー治療の説明)
虫歯を取り除いた後の穴の大きさが小さければレジンで処置して1回の治療で終わる可能性もありますが、穴が大きい場合は詰め物の処置となり2~3回ほどかかることもあります。
詰め物「インレー」治療の流れ
①虫歯を削って詰め物が取れにくいように歯の形を整えるよう形成する
②型を取る
③後日詰め物をセットする
詰め物の材質にはいくつかの種類があります。
・金属のメタルインレー
・保険の白いレジンインレー
・セラミックインレー
また、虫歯の大きさによっては治療後に痛みが出ないか経過をみるために1ヶ月程度あけてから詰め物の処置をすることもあります→痛みが出て症状が落ち着かない場合は感染した神経「歯髄」を取り除く処置をします。
C3(歯髄、神経まで到達した虫歯)
症状:ズキズキ痛い、冷たいものから熱いものでも痛むようになる、噛んだ時の痛み
抜髄・根管治療
①麻酔をした後、虫歯と歯髄の部屋まで削る
②リーマーやファイルで汚染された神経の管の中を掻き出しながら掃除し、消毒を繰り返す(2~10回程度かかることも)
③根管充填 歯の根っこがきれいになる、もしくは膿が出て症状が落ち着いていたら根っこを埋める
④歯の土台を作る レジンコア ファイバーコア メタルコア
⑤形を整えて被せ物の型取り
⑥被せ物のセット
被せ物にはいくつか種類があります
メタルクラウン
CADCAM冠
ジルコニア等のセラミックのクラウン
C4(残根)
歯冠が崩壊して根っこだけが残っている状態です。
神経の治療をした歯は痛みがなく、虫歯の存在に気づいた時にはC4程度の虫歯の症状まで進行している場合もあります。
この時土台が作れそうであればもう1度作り直して被せ物をしますが、噛む力に耐えれないようなボロボロな歯であれば抜歯をします。
抜歯後しっかり噛めるようにするために3種類の治療方法があります。
①ブリッジ
②義歯
③インプラント
抜歯後は歯茎と骨の治りを待つために数ヶ月あけて処置をします。
虫歯の治療は遅れるほど処置する内容も増えて、最悪の場合抜歯になる可能性もあります。
自分の歯でしっかり噛むために早期発見・早期治療が大切です。
ぜひiRoHaDentクリニックにお越しください。